galleryギャラリー
- ホーム
- ギャラリー
-
2024.06.24
2024記念群馬合宿
合気道高城道場・わんぱく道場20周年、龍光寺道場10周年記念合宿
日時:2024年6月22日(土)~23日(日)
場所:合気道木部道場
参加:14名
高城道場・わんぱく道場20周年と龍光寺道場10周年を記念して、合同合宿を合気道木部道場で行いました。木部道場の道場長夫妻は、合気道小林道場の支部道場だった元住吉道場時代の稽古仲間です。今回は、その御夫妻の全面的なご協力により、この合宿を開催することが出来ました。心より感謝申し上げます。高城道場と龍光寺道場の参加は14名でしたが、木部道場の方など他道場からも参加があり、1日目は総勢23名、2日目は30名と48畳の広々とした道場がいっぱいになり、熱気溢れる稽古となりました。1回目稽古 午後2時~3時15分2回目稽古 午後3時30分~午後5時夕食兼パーティ 午後6時30分~9時*楽しい交流となり、私も久々に木部夫妻と旧交をあたためることが出来て、嬉しかったです。そして、なんとすぐ近くで打ち上げ花火が行われているのが分かり、みんな道場を出て、しばし綺麗な花火を見て、感激しました。こんな間近で大きな花火が見られて、みんなも感嘆の声を上げていました。この地域では、毎年ホタル祭りがあり、花火が行われるそうですが、それがこの日だったとは、木部夫妻も思っていなかったようでした。素敵なサプライズになりました。木部道場の参加者の中にも女性が多く、全体でも男女比率が半々でした。2日目には、木部道場長にも一部指導していただき、大変ありがたかったです。合宿の締めくくりは、合宿成果発表です。参加者全員にそれぞれ1分ずつ、技を披露してもらいました。3回目稽古 午前6時30分~7時30分 剣・杖4回目稽古 午前10時30分~12時 木部道場長指導 成果発表*怪我も無く、無事に合宿を終了することが出来ました。参加してくださった皆様、大変お疲れ様でした。 -
2024.06.24
高尾合宿2023
日時:10月28日(土)~29日(日)場所:高尾の森わくわくビレッジ参加:子どもクラス5名、大人クラス15名、日帰り参加:大人クラス3名秋晴れの中、合気道高城道場 合気道わんぱく道場の高尾合宿が行われました。1日目は、当日参加を含め、23名で稽古を行いました。1回目稽古 午後1時30分~3時2回目稽古 午後3時30分~5時夜には、子どもクラス用のお楽しみと大人クラス用のお楽しみでいつもと違ったコミュニケーションをはかることが出来ました。朝の散歩は小雨で断念し、自由行動にしましたが、だんだん雨はあがり、それぞれで結局散歩を楽しんでいました。2日目の稽古は、杖を使った技などをみんなで稽古し、後半は成果発表をしてもらいました。3回目稽古 午前9時~10時4回目稽古 午前10時15分~11時30分 成果発表昼食後、合宿の全ての日程を終え、解散しました。この日は、馬上弓まつりは開催していたので、少し残って、楽しみました。馬に乗せてもらえるコーナーがあったので、そこにいた数名と交代で乗せてもらいました。とても、楽しい合宿になりました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。 -
2024.05.25
第61回全日本合気道演武大会(令和6年度)
第61回全日本合気道演武大会に相模原市合気道連盟として参加しました。今回の参加は各団体から合計で24名、その内、高城道場からは14名でした。今回、初参加の方もいました。合気会から指定された集合場所が例年と違い、少し迷ったところはありましたが、全員ケガもなく、しっかりと演武することができました。全日本合気道演武大会の終了後、高城道場メンバーは橋本に帰ってきて、駅近くの大庄水産で打ち上げを行いました。久しぶりに打ち上げができて良かったです。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
参加された皆様、お疲れ様でした。 -
2024.05.12
春季鶴岡八幡宮奉納演武大会
令和六年度鶴岡八幡宮菖蒲祭合気道奉納演武大会に参加してきました。午前は、合気道本部道場の植芝充央道場長による奉納研修稽古があり、午後は、参加者による奉納演武が行われました。今回は鶴岡八幡宮の武道研修所が建てられ、そこに合気道科が出来て40周年という事で、総勢280名の参加があり、かなり熱気に溢れていました。高城道場からは、高城健参段と橋本秀範弐段と私が参加し、道場長の奉納研修稽古から、かなり汗だくとなりました。演武は、稽古してきた内容をほぼ出来たと思います。後で、他の方からもお褒めの言葉をいただき、とても嬉しかったです。お二人とも、大変お疲れ様でした。通常の菖蒲祭奉納演武の後は、八幡宮敷地内で直会が行われるところですが、40周年の祝賀会は鎌倉パークホテルで開催されました。植芝充央本部道場長をはじめ、武田義信師範、五十嵐和男師範など大勢の師範の先生方が出席され、盛大なパーティになりました。皆様お元気で、このように楽しくご一緒させていただけるのは、大変有り難いことです。本当にありがとうございました -
2023.12.24
もちつき会2023
もちつき会
日時:12月24日(土)午前10時~
場所:高城道場駐車場
参加:みのり、いちか、かいと、とらのすけ、まさと、いぐき、たくと、しゅうじ、けい、みずき、ののこ、ゆうた、ゆうと
大野、鎌田、大、健、春日、橋本、桃塚、瀬川、助安、里沙、山内 ゲスト:坂西、鈴木、大*道場の駐車場でもちつきを行いました。思ったより冷え込みも強くなく、ほぼ時間通りにもちつきを開始することができ、子どもたちは、順番におもちをつきました。初めてもちつきをする子もいましたが、高学年になるとかなりしっかりとつける子もいました。西湘合気道の三人が助っ人で参加してくれましたので、安心してもちつきを行うことができました。最初についたおもちは早速、一口大にして、お好みのものをつけて食べていました。
もちつきは計4回行い、2回目についたおもちは大人の皆さまに食べていただきました。3回目はお代わり分と残りはミニ鏡餅を作ってもらいました。4回目は伸し餅にしました。子どもたちは食べ終わったら、お菓子とおもちゃのお土産をもらって、年末の挨拶をして解散しました。
打ち上げ
日時:12月24日(土)もちつき終了後
魔所:高城道場
参加:かいと、いちか、まさと、ののこ、妹、大野、鎌田、大、健、春日、橋本、桃塚、瀬川、助安、里沙、山内 ゲスト:坂西、鈴木、大*西湘合気道の方々も最後まで手伝ってくれ、また、なでしこのメンバーはずっと台所での作業をやってくれたので、心強かったです。もちつきはみんなの協力なしには実行できないので、本当に良かったです。最後まで残ってくれた皆様ともちつきの片付けをしてから、2階の道場で打ち上げを行いました。昨日の忘年会の残りのおでんと、大が作ってくれたコンソメスープ、さらに今日参加した大人クラスの方々からいろいろな差し入れをいただき、それを肴にお酒だといただきながら、歓談を楽しみました。途中で、龍光寺道場の神宮千津先生が駆けつけてくれたのですが、素敵な着物で登場し、みんなで拍手で出迎え、また一しきり楽しみました。
皆様のおかげで、今年も無事にもちつき会を行うことができました。ありがとうございました!
また、来年、実施したいと思います!