galleryギャラリー
- ホーム
- ギャラリー
-
2024.09.29
小林道場創立55周年記念祝賀会/小林保雄師範米寿祝
日 時 2024年9月29日(日)午後4時~
場 所 吉祥寺エクセルホテル東急「アンバサダールーム」
*合気道小林道場創立55周年ということで、祝賀会が催され、参加してきました。
場所が吉祥寺でしたので、京王線本線から井の頭線に乗り換えようと、明大前駅に降りると、五十嵐道場のメンバーに会いました。私は、小林道場の支部道場だった元住吉道場に入会して、合気道を始めたので、古巣になります。祝賀会は道主をはじめ、その当時の方々や小林道場の歴代の指導員の先生方(かなり多くの方が今は指導者になって、師範や道場長などになっています)、また、会員同士でも久しぶりに会う方々がたくさんいました。とても、楽しい時間を過ごすことができました。
小林保雄総師範の米寿、小林道場創立55周年、おめでとうございます! -
2024.09.28
第56回東大和市合気道会演武大会
日時 9月28日(土) 午後1時~
場所 東大和市民体育館第2体育室
参加者 吉澤、橋本、渡邉、大、山内、高城
*高城道場からは私を含め、6名が参加しました。
この演武大会に出場したいと話していた台湾の呂先生が、今日の12時30分に羽田に到着するということだったので、
吉川会長と澤田道場長に伝えました。呂先生とは、途中連絡を取りながら、こちらに到着するのを待っていました。
演武も中盤になったところで、なんとか到着し、呂先生は演武することができました。
高城道場のメンバーは、この演武大会のために稽古してきたので、しっかりと演武することができました。
澤田先生、吉川先生をはじめ、東大和合気会の皆様、参加させていただき、ありがとうございました。参加した皆様、お疲れ様でした。
直会 同日午後6時~
場所 BIGBOX Higashiyamato
参加 大、高城
*場所を移して、直会が開催され、大と二人で参加しました。大も台湾合宿などで、吉川先生と顔見知りでしたので、
楽しく参加することができました。小林道場から中国で合気道指導していた矢野さんと外国人の内弟子の方々が演武と
直会に参加していました。会津合気会の沖先生をはじめ、他の道場の方々も多く参加していて、楽しく盛り上がり、
大変楽しかったです。
ありがとうございました。 -
2024.09.07
令和六年度秋季鶴岡八幡宮奉納演武大会
日時 令和6年9月7日(土)
場所 鶴岡八幡宮武道研修所
参加 橋本、健、山内
慣らし稽古 午前8時30分~
講習会 午前10時~演武大会 午前11時45分~
*参加した人たちは慣らし稽古から積極的に参加し、みんな汗だくになって稽古していました。
講習会でも汗をかいた後、順番で演武しました。皆さん、大変お疲れ様でした。直会 場所 青山ホテル
参加:山内
*直会には、山内さん一人で参加してくれました。私は、台湾御一行歓迎会に参加しましたので、こちらには参加しませんでした。鎌倉奉納演武には、鎌倉方面の方々ばかりでなく、各方面の合気道の方々も参加していましたので、楽しく交流できたと思います。
台湾御一行歓迎会 場所 若あゆ
参加:高城
*台湾から来られた御一行は、総勢20名でしたので、武田義信名誉会長をはじめ、5年前の県連主催の台湾合宿に参加した方々とともに、歓迎会が行われました。最初は、通訳の人(台湾御一行の中の唯一の日本人)がいなかったので、どうしようと思っていましたが、その方が到着すると、早速通訳してくれて、台湾の方々もほっとしていました。
演武大会の時に、皆様の前で台湾の方々から、日本の代表の方々に置物などの贈呈がありました。そこで、この歓迎会で、県連から今回の台湾の代表の方に、鎌倉ゆかりの贈り物を贈呈しました。
とても、楽しい交流の時を迎えることができて、とても良かったです。 -
2024.08.04
橋本七夕まつり演武2024
今年も橋本七夕まつりで合気道の演武をすることができました。
8月4日(日)の午後5時から会場になっている道場前の道路に畳を敷いて、演武を行いました。参加者:子どもクラス かいと、いちか、ゆう、いぶき、とらのすけ
大人クラス 桃塚、春日、清水、橋本、渡邉、岩﨑、大、健、山内 ゲスト:中原
*前半は子どもクラスに受身から基本動作と基本技をやってもらいました。小さな子が頑張っている姿を見て、
周りから温かい拍手をもらい、子どもたちも喜んでいました。
後半は、大人クラスが段位順に一組ずつ、みんなの前で技を披露しました。中原さんはゲストですが、居合の
型を披露してくれました。
最後に、私が師範演武を行い、最後に見てくれた方々にご挨拶しました。通りすがりの方が立ち止まってくれて
大変嬉しかったです。ありがとうございました。 -
2024.07.27
第20回神奈川県合気道大会
日時:7月27日(土)午後1時~
場所:神奈川県立武道館
参加:桃塚、橋本、渡邉、大、健
*内部を一部改装し、新しくなってから初めての神奈川県立武道館で、神奈川県の演武大会が開催されました。
https://youtu.be/3c9CwC-aSbA?list=PLTNjZBrcg5fBHNBmbItPNAyJnMEhttIKS
https://youtu.be/wYp8w5GqD8E?list=PLTNjZBrcg5fBHNBmbItPNAyJnMEhttIKS
演武大会の後、懇親会が開かれ、参加してきました。
皆様、大変お疲れ様でした。
-
2024.07.21
全日本少年少女合気道錬成大会
日時:平成6年7月21日(日)
場所:日本武道館
*全日本少年少女合気道錬成大会は、5名参加の予定でしたが、一人お休みで4名で参加しました。後ほど聞くと、日にちを間違えていたそうで残念でした。出席した4名は、とても元気でわくわくしながら錬成稽古と錬成演武に臨みました。
毎年、炎天下で受付が大変そうでしたが、今年は室内の奥にあったり、出入り口を分けたり、と色々考えてくれていることが伝わってきました。 わんぱく道場は午後の班だったので、午前の班と入れ替わり入場し、全員での体操の後、錬成稽古に参加しました。他の道場の子どもたちと組んで技の稽古をすることもできて、良い経験になったと思います。
その後に行われた錬成演武は、練習の成果が出て、気合入っていて、とても立派に元気よくやる事が出来ました。演武の後に、正面玄関でみんなで記念撮影しました。
みんな、お疲れ様でした。