
diary稽古日誌

2024.03.16
3月16日(土) 審査
-
子どもクラス

参加 みのり、だいすけ、とらのすけ、たくと
内容 足裏合わせお尻進み、匍匐前進、捌き(転換、前入身、後入身、回転、転身)、攻撃(正面打、突、横面打)、一教運動(左右半身、前後、四方、四方パート2、四方パート3)、突サンドイッチ投、正面打一教、正面打入身投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打)、6の杖、13の杖、掃除 足の裏を合わせて進む運動は、しっかりやるとかなり力を使います。それでも、子どもたちは楽しそうに競争するようにやっていました。今日の技は基本技ですが、白帯の子もいたので、みんなができるように時間をかけて稽古しました。
-
大人クラス審査

参加 ゆうと、けい、桃塚、大平、相模女子大合気道部1名、吉澤、橋本、渡邉、岩﨑、健、鈴木 内容 7級から初段まで5名の審査を行いました。 -
大人クラス審査反省会

参加 桃塚、大平、相模女子大合気道部1名、吉澤、橋本、渡邉、岩﨑、健、鈴木 ゲスト:中原 内容 審査終了後、審査反省会を行いました。今回は、このところのインフルエンザやコロナなどの流行により、体調を崩してしまう方も多く、審査の受験者も少なかったですが、この日の受験者はそんな中でも頑張って稽古して、全員無事合格となりました。
反省会なので、受験合格者から、一言反省の言葉をもらいました。また、相模女子大合気道部の卒業生と子どもクラスから合気道を続け、この春大学院を卒業し教職に就くことが決まった岩﨑君のお祝いを兼ねた反省会になりました。この二人に会員からのプレゼントや相模女子大合気道部からのお礼のプレゼントなどがあり、和やかな中、楽しい歓談の時を持つことが出来ました。
親睦会長の橋本さんから美味しいお酒、今日出席出来なかった泊さんから湘南ゴールドの差し入れがありました。橋本さんからは、醤油麹を持ってきてもらい、本日メインディッシュの祝い寿司盛りをいただくと、とても美味しかったです。大は一人で豚汁を作ってくれました。
一次会で中締めをしましたが、二次会もほとんど残り、遅くまで盛り上がっていました。

042-779-4032
お問い合わせ
ご予約はこちらから

