合同クラス
参加:そら、あやね、岩神、橋本、石橋、原田、健、大
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後)、座技正面打一教、横面打四方投げ、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖
*高速道路が渋滞していて、5分ほど遅れましたが、連絡をとっていたこともあり、自主的に体操をしていてくれました。今日は、先の錬成大会で本部から指導していただいた技を大人クラスもいっしょに稽古しました。
大人クラス
参加:岩神、橋本、石橋、原田、健、大
内容:お祝い投、正面打入身投、正面打回転投、座技呼吸法
*大人クラスの審査で合格した方がいましたので、参加者全員で、お祝い投をしました。改めておめでとうございます。これからも頑張ってください。。
合同クラス
参加:そら、あやね、橋本、石橋、原田、二俣t、健、大
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後)、模擬審査、大人〔自習〕、子ども〔錬成大会演武の練習 〕
*今日は来週の全日本錬成大会の演武の練習を中心に稽古しました。大人クラスの審査がその前日にあるので、その受験者のために、模擬審査を体術のみ行いました。
大人クラス
参加:橋本、石橋、原田、二俣t、健、大
内容:模擬審査(杖、剣、残りの体術)、突四方投、正面打小手返し、正面打三教
*大人クラス模擬審査の続きを行い、その後は、審査対象技をみんなで稽古しました。
合同クラス 指導:二俣健初段
参加:そら、あやね、岩神、橋本、石橋、健
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後)、胸取二教、片手取内回転投、片手取入身投、片手取一教
大人クラス 指導:二俣健初段
参加:岩神、橋本、石橋、健
内容:突小手返し、胸取入身投、座技呼吸法
*赤坂フェスタ演武に出場するため、指導を依頼した、健と二俣さんが協力して、指導してくれたようです。指導ありがとうございました。
合同クラス
参加:そら、あやね、橋本、石橋、原田、健、大、宮入n、宮入h
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後)、捌き(転換、入身)、相対動作(片手取から転換捌き、突から転換捌き、横面打から転身捌き)、片手取四方投、杖の素振り(面の部)
*今日の藤野町道場は、子どもたちもいっしょに全く合同で稽古しました。
大人クラス
参加:橋本、石橋、原田、健、大、宮入n、宮入h
内容:突小手返し、胸取入身投、座技呼吸法
*大人クラスは、7月審査を予定している方の審査技をみんなで稽古しました。
合同クラス 子どもクラス審査
参加:そら、たいよう、もとき、あやね、とものぶ、橋本、石橋、二俣e、原田、二俣t、健
内容:子どもクラス審査
*大人クラスの方々にも協力してもらって、子どもクラス審査を行いました。みなさんの協力により、しっかりと審査することができました。今回は、二人が初めて審査になるので、少し緊張しているようでしたが、よくがんばりました。
大人クラス
参加:橋本、石橋、二俣e、原田、二俣t、健
内容:突四方投、正面打回転投(内)、座技呼吸法
*橋本さんが審査を受けるということで、その対象技をみんなで稽古しました。
合同クラス
参加:そら、たいよう、もとき、あやね、とものぶ、岩神、橋本、二俣e、原田、二俣t、健、大、宮入h
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後)、大人クラス〔胸取一教、胸取二教、座技正面打一教〜三教〕、子どもクラス〔模擬審査〕
*今日は子どもクラスと大人クラスを分け、子どもクラスは模擬審査を行い、大人クラスは、来月の審査に合わせた内容で稽古してもらいました。
人クラス
参加:岩神、橋本、二俣e、原田、二俣t、健、大、宮入h
内容:両手取四方投(片手取四方投)、胸取二教裏
*大人クラスは、前半と続きの内容で、審査技をみんなで稽古しました。
合同クラス
参加:そら、あやね、岩神、橋本、原田、健、大
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、審査の練習〔捌き(転換、入身)、一教運動(左右半身、前後、四方)、舟こぎ運動、交叉取一教、正面打一教、正面打入身投、片手取四方投、突小手返し、杖の素振り(突の部、面の部突)〕、ドンじゃんけん
*子どもクラスの審査に合わせて、その形式で大人クラスも一緒に行いました。基本捌きから、基本技、杖の素振りも、基本的には大人クラスも同じなので、真剣に稽古していました。
大人クラス
参加:岩神、橋本、原田、健、大
内容:正面打四教、正面打四方投、正面打小手返し、座技呼吸法
*大人クラスでは、リクエストの技をみんなで稽古しました。
合同クラス 指導:大弐段、健初段
参加:そら、あやね、岩神、石橋、原田
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、交叉取一教、交叉取回転投、片手取小手返し、ドッヂボール
*私たち夫婦の古巣である、五十嵐道場が創立35周年の祝賀会をするということで、五十嵐先生から受付を依頼されたことを受け、藤野町道場は大弐段と健初段に指導をお願いしました。
大人クラス 指導:大弐段、健初段
参加:岩神、石橋、原田
内容:剣の基本素振りの部、座技呼吸法
*大人クラスもそのまま、二人にやってもらいました。二人とも、ありがとう。お疲れ様でした。
参加:相模女子大合気道部7名、岩﨑、増田、大、宮入n、山内、伊従 見学:健、兼子
内容:稽古風景(指導:諏訪道場道場長 諏訪雅俊師範)
*今年も、NPO法人相模原市合気道連盟として、出場しました。相模女子大合気道部の学生も演武には7名参加し、全体で40名の参加となりました。今年も、真ん中の白い枠の中でした。諏訪先生の指導で、正面打入身投などの基本技の稽古風景の演武することができました。皆様、大変お疲れ様でした。
高城道場と相模女子大学合気道部で記念撮影!
打ち上げ:演武大会終了後、九段下駅近くの焼き鳥のお店で、ささやなか打ち上げを行いました。なんだか、こんな解放された感じで飲みに行けたのは、久しぶりでした。参加してくれた皆様、ありがとうございました!
合同クラス
参加:しゅうじ、たいよう、もとき、とものぶ、橋本、草ヶ谷、石橋、二俣e、原田、五十嵐、二俣t、健、大、中原
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、交叉取一教、交叉取四方投、交叉取入身投、交叉取バット投(三教投)、杖の素振り(直突、正面打ち込み)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、31の杖、ドッヂボール
*藤野町道場がいつも使用している、名倉グランド管理棟が、名倉グランドで行われる行事のため、使用できないため、今日は橋本本部道場で代理の稽古を行いました。橋本に近い人も参加することができました。
大人クラス
参加:橋本、草ヶ谷、石橋、二俣e、原田、五十嵐、二俣t、健、大、中原
内容:交叉取回転投、交叉取小手返し、片手取天秤投、座技呼吸法
*大人クラスは、交叉取や片手取の技をみんなで稽古しました。