3月13日(月)

3月13日23赤坂子子どもクラス

参加:女児1名、男児2名 指導補助:大

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、帯の結び方、捌き(転換、前入身、後入身、回転、転身)、攻撃(正面打、突、横面打)、一教運動(左右半身、座技で左右半身、前後、四方)、正面打一教、突サンドイッチ投、正面打入身投、横面打四方投、田んぼの田

*まだ、帯の結び方が慣れない子がいるので、今日は帯の結び方から稽古しました。基本動作をおさらいしてから技の稽古を行いました。

3月6日(月)

3月6日23赤坂子子どもクラス

参加:女児1名、男児3名 指導補助:大

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、アヒル歩き、カエル跳び、ウサギ跳び、匍匐前進、自由形、一教運動(左右半身、前後、四方、八方)、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(転換、前入身、後入身)、相対動作(正面打から後入身)、正面打入身投、相対動作(正面打から一教捌き)、正面打一教、ドンジャンケン

*体操の後に、アヒル歩きなどで競争しましたが、自由にしていいというと、子どもたちは喜んで好きな動きで進む競争をしていました。一教運動は八方まで稽古しました。技の稽古の前に相対動作を行うと技も上手に行うことができました。

2月27日(月)

2月27日23赤坂子子どもクラス 指導補助:大参段

参加:男児3名、女児1名 

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、舟こぎ運動、振魂ノ行、一教運動(左右半身、前後、四方)、捌き(転換、前入身、後入身)、正面打一教、正面打入身投、正面打サンドイッチ投、正面打バット投、ドンジャンケン 、掃除

*稽古の始めに舟こぎ運動と振魂ノ行を行いました。それで、気持ちを引き締めて技の稽古を行いました。

 

 

 

2月27日23赤坂親子親子クラス 指導補助:大参段

参加:親子3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、舟こぎ運動、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で前後・四方)、捌き(転換、前入身、後入身)、正面打一教、正面打入身投、正面打サンドイッチ投、正面打バット投、掃除

*親子クラスでも舟こぎ運動を行いました。その後に基本動作をおさらいしてから、技の稽古を行いました。正面打バット投は大人クラスの三教投ですが、みんなでかかり稽古にして投げ合いました。

2月20日(月)

2月20日23赤坂子子どもクラス 指導補助:大参段、岩﨑参段

参加:女児1名、男児3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、正面打一教、正面打入身投、座技両手取呼吸投、膝行鬼ごっこ、掃除

*この日の早朝に台湾から出国し、無事日本に帰国することができました。子どもクラスは全員参加で、元気よく稽古していました。技は正面打の基本技を稽古し、子どもたち希望で座技両手取呼吸投で10本ずつ受身をとる稽古を行いました。

2月13日(月)

2月13日23赤坂子子どもクラス 見学:大参段

参加:男児3名、女児1名 

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、匍匐前進、クモ歩き二種、上下拍手ジャンプ、正面打一教(表・裏)、正面打入身投、交叉取四方投、田んぼの田、掃除

*今日も元気な子どもたちで、最初に匍匐前進やクモ歩きも競争してやっていました。技は正面打一教などの基本技をおさらいする形で稽古しました。

 

 

 

 

2月13日23赤坂親子親子クラス 見学:大参段

参加:親子3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、正面打一教、正面打入身投、交叉取四方投、掃除

*正面打一教は大人は表と裏を稽古し、子どもたちは表のみをしっかりできるように稽古しました。入見投と四方投は大分内容を分かって稽古できるようになりました。

2月6日(月)

2月6日23赤坂子子どもクラス 指導補助:大参段

参加:女児1名、男児3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、捌き(転換、前入身、後入身)、攻撃(正面打、突、横面打)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身)、舟こぎ運動、相対動作(正面打から入身捌き・転換捌き)、正面打入身投、正面打一教、正面打サンドイッチ投、座技両手取呼吸投、掃除

*新入会員の子に道衣が届き、早速着替えて、みんなと一緒に嬉しそうに稽古に参加しました。前半は、基本動作をおさらいして、基本技を稽古しました。

1月30日(月)

1月30日23赤坂子子どもクラス 見学:大参段

参加:男児3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、匍匐前進、アヒル歩き、横向きゴロゴロ、左右半身、捌き(転換、前入身、後入身)、攻撃(正面打、突、横向き)、一教運動(左右半身、前後、四方)、舟こぎ運動、正面打一教、座技両手取呼吸投、掃除

*今日は元気な男の三人の稽古になりました。身体を動かしたくてうずうずしているので、全身で動ける運動をいくつか行ってから技の稽古を行いました。

 

 

 

1月30日23赤坂親子親子クラス 見学:大参段

参加:親子3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、捌き(転換、前入身、後入身)、攻撃(正面打、突、横向き)、一教運動(左右半身、前後、四方)、舟こぎ運動、正面打一教、正面打入身投、正面打小手返し、座技呼吸法、座技両手取呼吸投、掃除

*今日は正面打からの基本技をおさらいする形で稽古しました。

1月23日(月)

1月23日23赤坂子子どもクラス 指導補助:大参段、岩﨑参段

参加:女児1名、男児3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、フェスタのリハーサル、交叉取四方投、突サンドイッチ投、後両手取呼吸投、フェスタ演武のリハーサル、挨拶の仕方、田んぼの田、掃除

*今度の日曜日に迫った、フェスタの時に行う演武の内容をリハーサルしました。大参段と岩﨑参段が、できるだけ、自分たちでできるように、演武のリハーサルを数回行いました。よろしくお願いします。

1月16日(月)

1月16日23赤坂子子どもクラス 指導補助:大参段、岩﨑参段

参加:女児1名、男児3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、証状授与、フェスタのリハーサル、掃除

*フェスタの時に行う演武の内容を時間通りにリハーサルしました。今回は、私が時間的に行けなくなったので、大参段と岩﨑参段に全てをお願いすることになりました。できるだけ、自分たちでできるように、流れのリハーサルを数回行いました。

 

 

 

1月16日23赤坂親子親子クラス 指導補助:大参段

参加:親子3名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、証状授与、捌き(転換、前入身、後入身、後入身から転換捌き)、正面打入身投、一教運動(左右半身)、攻撃(正面打)、正面打一教、掃除

*11月に行われた子どもたちの審査の証状と帯をみんなの前で授与しました。改めて、おめでとうございます。技は正面打からの基本技を捌きとともに稽古しました。

1月9日(月)

子どもクラス 代理指導:岩﨑参段

参加:男児2名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、一教運動(左右半身、前後、四方)、正面打一教(表)、田んぼの田(鬼ごっこみたいな遊び)、掃除

*久しぶりの稽古で白帯の二人だったので、あまり詰め込みすぎないように休憩をいれながら稽古しました。【岩﨑参段報告】

*今日は岩﨑参段に指導をお願いしました。岩﨑参段、指導と報告、ありがとうございました。

ページトップへ戻る