子どもクラス 指導補助:岩﨑弐段、大弐段
参加:男児2名、女児1名
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、一教運動(左右半身、前後、四方、四方パート2・3、八方、座技で左右半身・前後・四方)、交叉取一教、突サンドイッチ投、上級の技、二人投、アヒル歩き
*今日の稽古は、有段者が二人で指導を補助してくれましたので、子どもクラスの上級の技をみんなの前で披露してもらいました。6年生の子は、その中から、二人投をやりたいということで、有段者といっしょにやってもらいました。
親子クラス 指導補助:大弐段
参加:親子4名
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、左右半身、捌き(転換、前入身、後入身)、攻撃(正面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身・前後・四方)、舟こぎ運動、交叉取一教、突サンドイッチ投、正面打一教
*3人の子どもたちの一人が前回の審査前に鉄棒でケガしてしまったということで、約3か月ぶりの稽古になりました。そのため、今日は基本動作のおさらいをしましたが、思ったより覚えていて、あまり心配はいらなかったと思いました。久しぶりで、子どもたちはみんな意欲的で元気に稽古することができました。