子どもクラス 指導:大弐段、泊弐段
参加:まさや、ユウリ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、競争(スキップ、かけっこ、ゲリラ、アヒル歩き)、捌き(転換、前入身、後入身、回転)、攻撃(正面打、横面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方)、船こぎ運動、正面打入身投、両手取天地投、交叉取一教(裏)、片手取呼吸投、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打、八双返し後払い)、6の杖、13の杖、31の杖(8まで)、泊さんのグッズ遊び(卓球、バドミントンなど)
*今日は、私の母の一周忌でしたので、子どもクラスの指導は大弐段にお願いしました。泊弐段も参加してくれたので、二人で指導してくれました。ありがとうございました。
大人クラス 指導:大弐段
参加:上石、川内は、フィル、岩﨑、大、泊
内容:受身、飛越受身、膝行、自習(1級の技、3級の審査技)、 剣の素振り・切り返し(前後移動) 、剣の素振り(右半身、前後、四方、八方) 、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部)、6の杖、13の杖、31の部、座技呼吸法
*大人クラスは、全体に自習してもらうように伝達していました。旅行に行っていたフィルさんが稽古に参加し、みんなで分担して自習してくれたようです。ありがとうございました。