なでしこクラス
参加:相模女子大合気道部1名
内容:受身、飛越受身、膝行、杖の合わせ
*相模女子大合気道部4年生は、在学中に初段をとることを目標にしているので、就職活動などで時間の合わない部員は、このなでしこクラスの時間にも参加することがあります。他の部員も審査までに稽古を積みたい人はどんどん参加してください。
子どもクラス
参加:りょう、しゅうと、そうすけ、ゆうき、ゆう、まさひろ、きょうすけ、ゆうじ、りつ、のぞみ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後)、捌き(転換、前入身、後入身、回転)、攻撃(正面打、突)、相半身片手取一教、相半身片手取四方投、相半身片手取入身投、突小手返し、杖の素振り(直突、正面打ち込み)、6の杖、13の杖、膝行氷鬼
*今日も藤野町道場からりつ君が参加し、橋本本部道場の子どもたちと楽しく稽古していました。今日は相半身片手取からの基本技を稽古しました。
大人クラス
参加:藤田、渡邉、相模女子大合気道部1名、二俣e、藤崎m、奥田、大、宮入h、中原、伊従、藤崎、兼子、伊藤、誠先生
内容:受身、飛越受身、膝行、正面打一教、後両手取小手返し、正面打h四方投、後両手取三教投、後片手取首絞十字がらみ、後片手取首絞呼吸投、お祝い投、座技呼吸法
*審査は11月ですが、受験しようと思っている人たちは、技に対する意識が上がっているので、今日はリクエストに応える形で稽古しました。最後に、今日でしばらくまた道場を離れる奥田さんのために、送り出しのお祝い投をみんなで行いました。
奥田さん送別会
参加:藤田、渡邉、相模女子大合気道部1名、二俣e、奥田、増田、大、宮入h、中原、伊従、兼子、伊藤、誠先生
*今月はじめに帯広から戻ってきた歓迎会をしたところですが、大学が始まるので、実質今日が今月最後の稽古になるということで、奥田さんを送り出す会を開きました。早速、伊藤さんが鹿や猪などの肉を使った料理を作ってくれて、誠先生が宴会の用意をしてくれました。今日の稽古に参加した人はほとんど残り、猪鍋や鹿鍋、がんもや厚揚げなどの入った煮物などの料理を楽しみながら、美味しいお酒をいただきました。
なんとか、奥田さんが大学在学中に帯広に行きたいと思っています。また、奥田さんは短い時間でも、稽古に集中するので、奥田さんが卒業するまでに、弐段になれるように応援したいとも思っています。
送別会は、奥田さんを中心に楽しく盛り上がり、気がつくと10時を過ぎていました。みんなで記念撮影してお開きにして、片付けもみんなで行いました。
奥田さん、大学でいっぱい勉強して、また道場に戻ってきてくださいね!