9月15日(水)

9月15日21なでしこなでしこクラス

参加:鎌田、大野、大、泊

内容:受身、飛越受身、膝行、捌き(転換、入身)、横面打入身投、剣の素振り(左右半身、前後、四方、四股立)、剣の切り返し(左右半身、前後、四方)

*今日は後半に剣の素振りと切り返しを稽古しました。剣の素振りはとても大事ですが、なかなかやる機会がないので、できるだけ繰り返し稽古できるように、時間をかけて稽古しました。

 

 

 

 

9月15日21子子どもクラス

参加:りくと、しゅうと、そうすけ、ゆう、まさひろ 

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、膝行回転、バランス運動(V字、片手片足上げ)、半身半立片手取回転投、両手取天地投、突一教、突四方投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、綱引き

*子どもたちも体幹を鍛えようとバランス運動を行いました。体幹を鍛えることにより、姿勢もよくなります。技は上級の審査技になっている中から選んで稽古しました。

 

 

 

 

 

9月15日21大大人クラス

参加:吉澤、橋本、渡邉、健、岩﨑、大

内容:受身、飛越受身、膝行、返し技(三教から三教、三教から入身など数種)、後片手取首締腰投(三種)、両手取腰投

*リクエストのあった返し技をみんなで稽古しました。返し技にもいろいろな意味があるので、それが分かるように指導しました。後半は、腰投を段階に分けて稽古しました。時間をかけることができたので、しっかり投げられる人も出てきました。

ページトップへ戻る