子どもクラス 指導補助:泊弐段
参加:すずり、ひふゆ、とらのすけ、しょうご、ひまり、はる、らいか、しゅうじ、たくと 体験:女児1名、男児1名
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、攻撃(正面打、突)、捌き(転換、前入身)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身・前後)、舟こぎ運動、相対動作(突から転換捌き)、突サンドイッチ投、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し、正面打ち込み)、6の杖、ドンジャンケン
*今日は体験の子どもが2名いましたので、基本動作を中心にみんないっしょに稽古しました。人数も多かったので、二つのグループに分け、交代で技の稽古を行いました。稽古後、早速男の子の入会の希望がありました。これから、いっしょに楽しく稽古していきましょう。
大人クラス①
参加:七海、吉澤、渡邉、フィル、下村、秋葉、健、岩﨑、大、泊、中原、兼子 ゲスト:曽根
内容:受身、飛越受身、膝行、諸手取呼吸投、諸手取入身投(数種)、諸手取四方投(3種)、お祝い投、座技呼吸法
*大人クラスの稽古には、相模女子大合気道部のOGが参加しました。新型コロナの影響で稽古ができず、弐段合格のお祝い投をしていなかったので、本数は少なめでしたが、稽古に参加した人たちと協力して、お祝い投を行いました。改めて、おめでとうございます。
大人クラス②
参加:草ヶ谷、佐久間、奥田、フィル、下村、健、岩﨑、大
内容:受身、飛越受身、膝行、半身半立後両肩取三教投、半身半立後両肩取呼吸投、後片手取首締腕がらみ、後両手取自由技、後両手取呼吸投(二種)、座技呼吸法
*第二部は、参加者の希望で、半身半立技を稽古したいということで、審査対象になっている半身半立技をみんなで稽古しました。その後もリクエストのあった後技を稽古しました。