子どもクラス
参加:けい、すずり、とらのすけ、ひふゆ、はやと、ゆうき、しょうご、ゆうと、たくと、しゅうじ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、飛越ジャンプ、ハイタッチジャンプ、一教運動(左右半身、座技で左右半身、前後、座技で前後、四方、座技で四方、四方パート2)、帯の結び方、捌き(転換)、片手取呼吸投、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打)、6の杖、13の杖、ドッヂボール
*今日は出席者が10人になりましたので、技の稽古の時は、半分ずつ分けて行いました。基本動作のところでは一教運動の四方パート2までやりました。子どもたちはちょっと難しいことに、夢中になって挑戦します。
とても頑張ってやっていました。
大人クラス①
参加:はる、増岡、青木、七海、吉澤、渡邉、草ヶ谷、健、岩﨑、大、兼子
内容:受身、飛越受身、膝行、交叉取一教、交叉取二教、交叉取入身投、交叉取四方投、交叉取回転投 交叉取自由、座技呼吸法
*このクラスでは、黒帯よりも白帯茶帯が多かったので、交叉取からの基本技を一通り稽古しました。有段者には、稽古の終盤に交叉取からの自由技をみんなの前でやってもらいました。
大人クラス②
参加:渡邉、草ヶ谷、健、岩﨑、大
内容:突小手返し、突四方投、突回転投、突呼吸投(数種)、組太刀(1本目)
*第二部のクラスでは、前のクラスから参加していた有段者のみになりましたので、準備体操なしで、すぐに技の稽古を行いました。今日は突の攻撃からの基本技を稽古し、その後、突の攻撃からの色々な捌きの呼吸投で投げ合ってもらいました。終盤に、組太刀を少しだけ稽古しました。