9月1日(土)

IMG_1808子どもクラス

参加:たくと、りょう、ゆうき、きょうすけ、松久
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、アシカ歩き、アヒル歩き、匍匐前進、体幹運動、筋肉トレーニング(腕立伏せ、腹筋、背筋)、突サンドイッチ投、突四方投、突バット投、杖の素振り(突の部、面の部)、6の杖、ドンじゃんけん

*子どもクラスの稽古をしていると、松久君が途中から稽古に加わり、子どもたちといっしょに技の稽古を行ってくれました。子どもたちは、久しぶりに会えてうれしそうでした。






IMG_1809大人クラス①
参加:吉澤、松久、相模女子大合気道部3名、健、二俣t、岩﨑、中原、伊従、兼子

内容:受身、飛越受身、膝行、一教運動(左右半身、前後、二人組で)、捌き(転換、入身)、手刀合わせで一教、正面打一教表、正面打一教裏、相対動作(正面打から後入身)、正面打入身投、剣の素振り(左右半身、前後、四股立)、歩きながら剣の素振り(立位・座位)、歩きながら剣の切り返し(立位、座位)、座技呼吸法
*入会したての方がいたので、みんなで基本動作を中心に稽古し、それを使った基本技を稽古しました。どんなに稽古を積んでも、基本に立ち返ることはとても大事なので、今日は良い機会になったと思います。

 

 



IMG_1815大人クラス②
参加:佐久間、相模女子大合気道部3名、二俣t、健、岩﨑、大、宮入n、宮入h、中原、伊従、伊藤 
内容:受身、飛越受身、膝行、座技正面打小手返し、肩取面打小手返し(2種)、肩取面打四方投(2種)、半身半立横面打外回転投、杖の素振り(八双の部)、6の杖、13の杖、31の杖、22の杖、杖の合わせ

*第二部は、参加者のリクエストに応える形で稽古する技を決め、それをみんなで稽古しました。肩取面打は取られた肩の手と打ってくる手のどちらでも利用して技ができるので、その主な捌きを2種類それぞれ稽古してもらいました。

 

 

 

IMG_1818流しそうめん&飲み会?

参加:草ヶ谷、相模女子大合気道部1名、二俣t、健、岩﨑、大、宮入n、宮入h、中原、鈴木

内容:流しそうめん

*子どもクラスの夏休み特別稽古で流しそうめんを行ったので、大人クラスでもやってみたいということで、今日の稽古の後のお茶はなしで、残れる人で流しそうめんを行いました。かなりの量を用意したのですが、あっという間に食べてしまいました。でも、流しそうめんは楽しむことができて、良かったです。

その後に、中原さんがお酒を差し入れしてくれたので、少し飲もうということになりました。すると、宮入さんご夫婦と大がおつまみを買い出しに行ってくれて、にわか飲み会が始まりました。お豆腐屋さんだった店舗跡の空間は、落ち着く場所で、結構長く飲み会を楽しんでしまいました。皆様、お疲れ様でした。IMG_1824

 

ページトップへ戻る