8月24日(木) 夏休み特別稽古②流しそうめん

IMG_6405夏休み特別稽古②
参加:りょう、ゆうと、しゅうと、たいよう、そうすけ、もとき、ゆうき、ゆう、まさひろ、きょうすけ、とものぶ、りつ   二俣e
内容:受身、飛越受身、膝行、匍匐前進リレー、アシカ歩き、後かかえペンギン投、両手取天地投、杖の素振り(直突、正面打ち込み)、6の杖、13の杖、流しそうめん

*今日の夏休み特別稽古は参加が多く、12名の子どもたちが参加しました。みんな、流しそうめんを期待してきたと思います。稽古は、通常の子どもクラスとほぼ同じように行いました。

 その後、流しそうめんの準備をしました。二俣さんが手伝ってくれて、とても助かりました。子どもたちは、早速、場所取りをして、今か今かと待っていました。そうめんが流れてくると、やったー、と歓声が上がり、思い思いにとって食べていました。途中、お迎えにきたご家族の方にも召し上がっていただきました。子どもたちは、どんどん食べて、お腹がパンパンになっても、まだ、食べたいと言っていました。今日も天候に恵まれ、楽しい流しそうめんになりました。

 

 

 

 

 

 

IMG_6415子どもクラス
参加:あおい、そうたろう、たくみ、まさしげ、りゅうすけ 体験:女児2名
内容:受身、飛越受身、地上回転、捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、突)、相対動作(突から転換捌き、正面打から入身捌き)、逆半身片手取四方投、突小手返し、正面打入身投、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突、八双返し打ち)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、31の杖、ドンじゃんけん

*今日はいつものメンバーに、体験の女の子たちがいました。今のメンバーは男の子ばかりなのですが、学年がいっしょの子が多く、顔見知りのようでした。体験の子たちに合わせ、基本動作を中心にしながら、技の稽古も行いました。とても、楽しそうに参加していました。良かったら、これから、いっしょに稽古していきましょう。

 

 


IMG_6424大人クラス 第二武道場(床)
参加:土屋、相模女子大合気道部9名、伊従、山内
内容:受身、飛越受身、膝行、自習、演武の練習、剣の素振り(1年生)、杖の素振り(流れの部)、自習、演武の練習、杖の素振り(1年生)、剣-悪しの踏みかえの部、剣の突の部、座技呼吸法
*相模原市合気道連盟の演武が来週に迫っているので、演武の練習を中心に稽古しました。相模女子大合気道部の1年生と土屋君は、次回審査のための練習をそれぞれ行い、その後、みんなの前でやってもらいました。

ページトップへ戻る