子どもクラス① 指導:岩﨑弐段
参加:男児4名
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、膝行回転、捌き(入身、転換、回転、転身)、 攻撃(正面打、突、横面打)、一教運動(半身、前後、四方、座技半身、座技前後)
【岩﨑弐段報告】前半は基本動作を中心にやりました。
子どもクラス② 指導:岩﨑弐段
参加:男児4名
内容:船こぎ運動、正面打一教(表、裏)、正面打入身投、正面打小手返し、片手取四方投(表、裏)、片手取回転投、膝行の特訓、膝行鬼ごっこ
【岩﨑弐段報告】後半は技を中心にやりました。時間があったので、上級技にもチャレンジしました。
子どもクラス③
参加:男児2名、女児1名
内容:前受身、後受身、飛越受身、地上回転、膝行、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(転換、前入身、後入身、腕振り回転、転身)、正面打一教
*今日も基本動作を中心に行いました。大分、基本動作の形ができてきました。技は正面打一教の表をみんなで稽古しました。
子どもクラス④
参加:男児2名、女児1名
内容:腕振体操、バランス運動、帯の結び方、捌き(転換)、片手取呼吸投、舟こぎ運動
*同じメンバーの2コマ目だったので、最初に腕振体操やバランス運動で体を解した後に、稽古を行いました。3人とも初心者に近いので、なかなかうまくできない帯の結び方をおさらいしました。技は転換して投げる片手取呼吸投を稽古しました。
親子クラス
参加:親子4名
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、攻撃(正面打、突、横面打)、捌き(転換)、相対動作(片手取から転換捌き、正面打から転換捌き)、片手取呼吸投、一教運動(左右半身)
*このところずっと稽古している、基本動作も大分言葉と動きが一致するようになってきました。捌きは転換だけをおさらいし、それを使った相対動作を行ってから、技を稽古しました。