夏休み特別稽古1日目 スイカ割り
23日(火) 午前10時〜11時30分
参加:たいよう、しん、もとき、けいたろう、とものぶ、二俣e、芹沢
内容:受身、飛び越し受身、膝行、アシカ歩き競争、スキップ競争、アヒル歩き競争、匍匐前進競争、後両手取呼吸投、後両手取入身投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖
スイカ割り
*稽古後、道場でスイカ割りを行いました。最初は、おもちゃのライトセーバーで予行練習を行いました。そして、スイカ割り用の棒をもって、本番を行いました。子どもたちはスイカに当てられる子もいましたが、なかなかパカッと割れず、最後に私も目隠しして行い、みんなの声をきいて、ようやくパカッと割ることができました。子どもたちは、歓声をあげて喜び、その後、みんなでそのスイカを食べました。甘くて冷たくて美味しかったです。片付けもみんなで行いました。
夏休み特別稽古2日目 流しそうめん
24日(水) 午前10時〜11時30分 なでしこクラスと合同
参加:たいよう、まさひろ、しん、もとき、とものぶ。けいたろう、きょうすけ、草ヶ谷、二俣e、二俣t、里沙
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、匍匐前進、アヒル歩き競争、アシカ歩き競争、手押し車、相半身片手取四方投、相半身片手取入身投、相半身片手取一教、短刀取り(突小手返し)
流しそうめん
*稽古後、外が晴れていたので、道場でなく、駐車場を使って行いました。今日はなでしこの大人の参加者がいましたので、準備も手伝ってくれて、助かりました。ありがとうございました。いよいよ、流しそうめんが始まると、子どもたちは、争って次々に食べ、一回目のそうめんはあっという間になくなってしまいました。子どもたちの勢いはすごいです。参加してくれた大人や手伝ってくれたお母さんたちにも食べてもらいました。子どもたちは、お腹いっぱいに食べて、とても満足したようでした。二回目のそうめんも完食。楽しい流しそうめんになりました。