8月17日(水)

IMG_4905なでしこクラス

参加:たいよう、もとき、とものぶ、二俣  

内容:受身、飛び越し受身、膝行、アシカ歩き、匍匐前進、突一教(表・裏)、突四方投、突小手返し、突入身投、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、ドッヂボール

*夏休みで参加した子どもたちに合わせた内容で稽古しました。子どもの技には、今まで裏をあまり稽古しませんでしたが、やってみると上手にできる子が多いので、これからは、裏技もいっしょに稽古していきたいと思います。来週のこの時間は、子どもクラスと合同で、夏休み特別稽古を行います。

 

 

 

IMG_4907子どもクラス

参加:たいよう、まさひろ、しゅん、もとき、りゅうのすけ、さやか、とものぶ。けいたろう、ゆきか

内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、匍匐前進、アヒル歩き競争、アシカ歩き競争、突一教、突四方投、ドンじゃんけん

*子どもクラスでは、やっと帯が届いたので、証状と帯を授与することができました。帯をその場で交換する子もいました。子どもたちは新しい帯を締め、嬉しそうに稽古していました。

 

 

 

IMG_4908大人クラス

参加:荒口、草ヶ谷、二俣t、伊従、兼子、誠先生 

内容:受身、飛び越し受身、膝行、一教運動(二人組で)、正面打一教(表・裏)、両手取天地投、相半身片手取呼吸投(天秤投)、自由技、座技呼吸法

*先週土曜日に体験した方が正式に入会し、今日から早速稽古に参加しました。最初はみんなでできる、二人組の一教運動を行いました。この動きの中には、いろいろ大事なものが詰まっています。経験の深い方も基本に立ち返って稽古してもらいました。その後は、主に後受身をとる技を中心に稽古しました。これからも、いっしょに楽しく稽古していきましょう。

ページトップへ戻る