子どもクラス
参加:あおい、そうたろう、りゅうすけ
内容:受身、飛越受身、地上回転、ボール取受身、ビーチフラッグス、相半身片手取一教、相半身片手取四方投、相半身片手取入身投、片手両手取呼吸投、二人投、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突、左横面後突、八双返し打ち)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、中当て
*ビーチフラッグスは子どもたちの希望で行いました。今日は相半身片手取からの基本技を稽古しました。3人だったので、全てかかり稽古にして投げ合いました。二人投も子どもたちの希望で、片手両手取呼吸投をしっかりできるようになってから行いました。子どもたちは上手にできました。
大人クラス 第二武道場(床)
参加:川内、土屋、相模女子大合気道部10名、伊従、山内
内容:受身、飛越受身、膝行、正面打から入身捌き、正面打から入身転換捌き、正面打入身投、正面打小手返し(逆半身・相半身)、逆半身片手取腰投、剣の素振り(左右半身、前後、四方、四股立、前後の移動)、座技呼吸法
*大人クラスは、床の第二武道場での稽古でした。学生には、最近入部した1年生がいましたので、基本動作を中心に稽古し、簡単な投げ技ができるようにしました。その後、腰投を稽古したいという土屋君のリクエストに応え、有段者の二人についてもらって、マットの上で稽古してもらいました。その間、学生と川内さんは、剣の基本素振りを稽古しました。