子どもクラス
参加:まこと、かりん、りくと、たくと、ゆうと、りょう、ゆうき
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、アヒル歩き競争、匍匐前進競争、交叉取一教、突サンドイッチ投げ、交叉取四方投、杖の素振り(直突、突下段返し、正面打込、面打下段返し)、6の杖、13の杖、ドッヂボール
*まだお盆休み中の子どもたちもいると思いますが、今日は比較的多くの参加がありました。そして、元気に稽古することができました。
大人クラス①
参加:渡邉、井上、健、大、中原、鈴木
内容:エルボークランプ、受身、飛越受身、膝行、横面打五教、横面打一教返し、片手取腰投、片手取腰投(数種)、後片手首絞三教投、剣の素振り(前・後の踏みかえ)、座技呼吸法
*大人クラスの方がお盆休み中ということなのか、参加が少なかったです。稽古の始まりの時間には、鈴木さんと中原さんだけで、何故か二人でクランプをやっていました。私も時間になるまで、そのクランプに加わってやってみました。これを毎日できれば、身体は締まりそうでした。白帯の二人が稽古に来ましたので、その後は、通常通りの稽古を行いました。
大人クラス②
参加:佐久間、健、大、中原、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、剣の素振り(歩きながら素振り・切り返し・突、座位で素振り・切り返し・突)、31の杖
*第二部も参加が少なく、この稽古の後に、来週の夏休み特別稽古で行う予定の流しそうめんを試験的にやってみようと思っていましたので、稽古参加者にも意見をきいて、みんなの希望の内容で行い、少し早めに稽古を終了することにしました、今日は剣と杖をやりたいということで、みんなで稽古しました。
流しそうめん
参加:佐久間、健、大、中原、鈴木
*実際にやる場所は、以前の豆腐店店舗だったところなので、予め設置しておいた竹に、そうめんを流し、参加したみんなといっしょに食べました。実際に流してみると、用意した受けの入れ物が小さいことが分かり、急遽、大きめの容器に変えました。これでも、ちょっと小さそうなので、子どもたち中心にやる時は、もう少し大きめなものを用意したいと思います。流しそうめんでお腹かがいっぱいになりましたが、ちょっとだけお酒を飲もうと乾杯すると、結局かなり遅くまで飲んでしまいました。参加された皆様、お疲れ様でした。