参加:渡邉、大
容:受身、飛越受身、膝行、剣の素振り(左右半身、前後、四股立)、剣の素振り(前後の移動、座技で前後の移動)、剣の切り返し(前の踏みかえ、後ろの踏みかえ)、剣の切り返し(前後の移動、座技で前後の移動)、剣の突(前後の移動、座技で前後の移動)、31の杖
*仕事が夏休み中だった大も加わり、剣と杖の次回審査の内容をおさらいしました。集中した稽古ができました。
子どもクラス
参加:しょうご、ゆうり、らいか、りくと、しゅうと、そうすけ、ゆう、まさひろ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、証状授与、交叉取一教、交叉取四方投、交叉取入身投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、ドンじゃんけん
*7月審査で進級した子どもたちに証状と帯が届きましたので、みんなの前で授与を行いました。改めて、おめでとうございます。技は交叉取からの基本技をみんなで稽古しました。
大人クラス
参加:渡邉、草ヶ谷、フィル、下村、健、岩﨑、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、返し技(突小手返しから小手返し他)、短刀取(正面打・突・横面打からそれぞれ三種)、二人取(二種)、二人投から捌き
*弐段受験の二人のために、審査技から希望のものを稽古しました。終盤に、一部模擬審査を行いました。後、もう少しです。がんばりましょう。