なでしこクラス
参加:鎌田、大野、渡邉、泊
内容:受身、飛越受身、膝行、交叉取回転投、突一教、半身半立片手取入身投、座技突小手返し、座技呼吸(三種)
*できるだけ基本捌きがしっかりできて技の稽古ができるように指導しました。後半は、初段の審査技を稽古しましたが、白帯の二人には同じ技の立ち技を稽古してもらいました。
子どもクラス
参加:りくと、たくと、しゅうと、そうすけ、ゆう、まさひろ
内容:受身、飛越受身、地上回転、クランプ、V字バランス、片足片手バランス、正面打小手返し(サンドイッチ投げ)、突四方投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、ドンジャンケン
*今日は体幹トレーニングを行いました。その後、子どもクラス上級の技でなかなかできなかった技を稽古しました。上級の子が多いクラスなので、しっかりと稽古することができました。
大人クラス
参加:吉澤、橋本、渡邉、二俣e、下村、健、岩﨑、大 ゲスト:曽根
内容:受身、飛越受身、膝行、片手取腰投げ(二種)、突腰投(二種)、後両肩取呼吸投(合気落とし)、後両手取(後両肘取)一教、座技呼吸法(三種)
*参加者希望で腰投に重点的に稽古しました。大きい相手を投げるのは、なかなか難しいですが、ちょっとしたコツをつかむと投げやすくなります。みんな熱中して稽古していました。