7月27日(月)

子どもクラス① 指導:岩﨑弐段

参加:男児2名、女児1名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、膝行回転、捌き(入身、転換、後ろ入身)、 攻撃(正面打、突)、船こぎ運動、交差取一教、正面打入身投げ、膝行鬼ごっこ

*今日は、新型コロナウイルス感染防止のため、お休みしていたクラスの稽古を行いました。開始時間が早めの設定なので、私が間に合わないため、岩﨑弐段に指導してもらいました。

 

 


IMG_2011子どもクラス② 

参加:男児3名 

内容:受身、飛越受身、地上回転、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(転換、前入身、後入身、回転、転身)、相対動作(突から転換捌き)、ストレッチ体操

*この時間の振替は、続く時間になるため、休憩を適宜入れながら稽古しました。子どもたちも、連日のコロナ対策で、身体だけでなく、心も疲れが見えるので、のびのびと身体を動かせる内容のストレッチ体操なども取り入れて稽古しました。

 

 

IMG_2018子どもクラス③ 

参加:男児3名 

内容:瞑想、突サンドイッチ投げ、一教運動(左右半身、前後、四方)、正面打一教、舟こぎ運動、片手取呼吸投、あぶくたった、膝行だるまさんがころんだ

*続く稽古では、心を鎮めるために、5分ほど瞑想を行いました。少し、落ち着いたところで、基本動作と基本技をおさらいする形で稽古しました。

ページトップへ戻る