子どもクラス① 指導:岩﨑弐段、大弐段
参加:男児4名
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、捌き(転換、入身(前、後)、回転)、 一教運動(左右半身、前後、四方、座技四方、四方パート2) 、攻撃(正面打、横面打、突)、船こぎ運動、突サンドイッチ投、片手取一教、交差取入身投げ、片手取呼吸投、膝行鬼ごっこ
*三密を避けるために、今日はクラスを二つに分け、前半は、このクラスの前の教室を担当している岩﨑弐段と大弐段に指導してもらいました。元気な子どもたちといっしょに楽しく稽古ができたようでした。
子どもクラス② 指導補助:大弐段
参加
:男児2名、女児1名
内容:審査、正面打一教
*審査を行いました。初審査になる二人の審査だったのですが、日頃の稽古で頑張ってきたことが成果となり、しっかりと受けることができました。結果は来週発表します。
親子クラス
参加:親子4名
内容:審査、一教運動(四方)
*子どもたち二人の審査を行いました。お父さんにも協力してもらいました。子どもたちの様子が変わってきて、大分しっかりと受けることができるようになってきました。よく、がんばりました!