なでしこクラス
参加:二俣e、泊
内容:受身、飛越受身、膝行、半身半立正面打一教・二教・小手返し・入身投、座技呼吸法
*今日は半身半立技の基本技を稽古しました。立技はやりやすい技でも、座技になると難しい感じがしてしまいます。半身半立技になると、その座技よりも難しくなります。膝行での捌きがしっかりできることがポイントになります。座位での捌きの稽古などが必要だと思うので、これからはその捌きを入れた稽古を行いたいと思います。
子どもクラス
参加:りょう、しゅうと、そうすけ、ゆうと、ゆうき、ゆう、まさひろ、きょうすけ、ゆうじ、のぞみ、りつ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、アヒル歩き競争、匍匐前進競争、胸取一教、胸取呼吸投、ポップコーン作り
*先週土曜日に稽古の最後の遊びを無くしてまで、ポップコーン作りに興味津々な子どもたちでしたが、今日もやりたいというので、稽古は早めに終了し、ポップコーン作りをして、みんな紙コップに入れて食べました。
大人クラス
参加:藤田、加藤、二俣e、藤崎m、大、宮入n、宮入h、中原、藤崎、伊従、兼子、伊藤、誠先生 体験:女性1名
内容:受身、飛越受身、膝行、一教運動(二人組で)、正面打一教、相対動作(逆半身片手取から転換捌き)、逆半身片手取呼吸投、お祝い投
*体験の女性は、加藤さんのお友だちでした。そのため、稽古は二人組の一教運動から始めました。これは体験の女性にもやってもらい、その後は基本動作を繰り返しやってもらいました。後半は、お待ちかねのお祝い投を行いました。最後の参段は、時間が足りなくなってしまったので、残りは次回持ち越しとなりました。皆さん、改めておめでとうございました!これからもがんばりましょう!