7月17日(土) 審査

7月17日21子子どもクラス 代理指導:健弐段、大弐段

参加:すずり、とらのすけ、ひふゆ、しょうご、はやと、しゅうじ、らいか、ゆうと 

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、かけっこ、体捌き(転換、入身、転身、回転)、一教運動(前後)、舟こぎ運動、正面打一教、突サンドイッチ投、片手取呼吸投、正面打入身投、後両手取呼吸投、片手取回転投、杖の素振り(突の部、直突、返し突、後突)、6の杖 13の杖、ドッジボール

*私の腰の具合は、まだあまり良くなかったので、大事をとって、健と大が二人で子どもクラスを担当してくれました。ありがとう。

 
 
 

大人クラス 審査  審査員補助:鈴木五段、兼子五段

参加:増岡、青木、七海、吉澤、上石、渡邉、草ヶ谷、佐久間、健、岩﨑

内容:審査、自習、審査結果発表、反省

*今日は審査だったので、私は椅子を用意してもらい、審査を行いました。鈴木さんと兼子さんが補助してくれました。審査は無事終了し、残りの時間は自習してもらいました。結果発表の後、反省点と課題を出しました。通常であれば、この後に審査反省会を行いますが、新型コロナウイルス感染が広がっているので、反省会は中止し、残れる人は自習してもらいました。

審査結果は、全員合格となりました。おめでとうございます。

ページトップへ戻る