子どもクラス 指導補助:橋本、泊弐段
参加:かりん、らいか、たくと、しゅうじ、ゆうと、りょう、たいよう、もとき、ゆうき、二俣と
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、錬成大会演武の総練習、正面打入身投、杖の素振り(突の部)、6の杖、13の杖、ドンじゃんけん
*いよいよ、明日に迫った、全日本合気道錬成大会の演武なので、その練習を中心に行いました。参加者もほぼ揃っていたので、集中して行うと演武時間が余るくらいになったので、余った時にする技を決めました。子どもたちの意見もきいて、正面打入身投にすることにしました。明日はがんばりましょう!
大人クラス 審査 審査員補助:兼子五段、鈴木四段
参加:上石、宮田、二俣と、吉澤、矢野、松久、橋本、草ヶ谷、相模女子大合気道部5名、二俣e、健、岩﨑、大、山内
内容:審査
*今日の受験者は、相模女子大学合気道部3名を加え11名でした。有段者の受験はなかったですが、予定時間いっぱいかかってしまいました。かなり、緊張している様子が見られましたが、全員審査を受けることができました。審査結果は、追加審査をすることが条件で合格になった方も含め、全員合格となりました。おめでとうございます!
大人クラス 審査反省会
参加:吉澤、矢野、渡邉、橋本、草ヶ谷、佐久間、相模女子大合気道部4名、近藤、里沙、一華、健、岩﨑、大、中原、山内、鈴木、兼子
*審査後、道場で審査反省会を行いました!今回は、たこ焼きパーティにしてみました。私は作ったことがなかったのですが、上手に作れる人がたくさんいて、美味しいたこ焼きを沢山いただきました!追加審査の課題をもらってしまった人もいましたが、全員合格しました。合格した皆さん、おめでとうございます!相模女子大学合気道部から日本酒、兼子親睦会長からお刺身とお寿司の差し入れがあり、美味しくいただきました!また、山内さんがお酒バーを開いてくれて、美味しいカクテルなどもいただきました!
合格された方々に、反省の言葉を一人一人言ってもらいました。皆さま、大変お疲れ様でした!