子どもクラス
参加:だいすけ、すずり、とらのすけ、しょうご、ひふゆ、けい、はやと、みずき、たくと、しゅうじ、ゆうと
内容:模擬審査の練習【帯の結び方、受身、飛越受身、地上回転、膝行、捌き(転換、前入身、後入身)、攻撃(正面打、突)、一教運動(左右半身、座技で左右半身、前後、座技で前後)、正面打一教(表・裏)、突サンドイッチ投、座技片手取二教(表)、杖の素振り(突の部、正面打ち込み)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖】、ドッヂボール
*審査も近づいてきましたので、来週予定の模擬審査のための練習を中心に行いました。初めて受ける子もいるので、一通り審査の流れで行いました。
大人クラス①
参加:渡邉、橋本、佐久間、岩﨑、大、健、兼子
内容:受身、飛越受身、膝行、返し技(正面打一教から入身投・小手返し・一教、突小手返しから入身投・小手返し)、座技呼吸法
*参加者は有段者ばかりでしたので、今日は参加者リクエストの返し技をたっぷり稽古しました。
、
大人クラス②
参加:吉澤、相模女子大合気道部1名、渡邉、橋本、佐久間、植野、大、健
内容:受身、飛越受身、膝行、杖を使った体術(四方投、呼吸投二種)、13の杖、31の杖、22の杖、杖の合わせ、剣の合わせ、気結びの太刀、組太刀、座技呼吸法
*第二部は杖と剣の稽古を中心に行いました。杖を使った体術は、子どもクラスでも時々やりますが、杖の使い方を少しでも分かるように指導しました。