子どもクラス
参加:ゆづき、けい、ゆうり、あおい 指導補助:泊弐段
内容:受身、膝行、審査の練習、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(転換、前入身、後入身、回転、転身)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で四方)、舟こぎ運動、体術(片手取呼吸投、正面打一教、片手取四方投、突サンドイッチ投)、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部)、掃除
*7月審査が決まりましたので、今日はいつもの基本動作の稽古を審査の練習として行いました。その中で、基本技も少しだけ行いました。
、
大人クラス 第二武道場(床)
参加:大瀬、川内り、上石、川内は、フィル、岩﨑、大、泊
内容:肩甲骨体操、肩甲骨呼吸法、舟こぎ運動、振魂ノ行、組太刀、杖の基本素振り(突の部、面の部、八双の部など)
*肩を解すために肩甲骨を動かす体操や呼吸法を行った後に、有段者と有級者に別れて、有段者には組太刀、有段者には杖の基本素振りを稽古してもらいました。