なでしこクラス
参加:鎌田、大野、泊
内容:受身、飛越受身、膝行、横面打一教、横面打二教、横面打三教、座技呼吸法
*有段者の泊さんが参加したので、横面打からの一教、二教、三教とそれぞれの形がどう違うかを説明するのに、とても助かりました。里沙も一華と少しだけ、参加していました。
子どもクラス
参加:ゆうき、らいか、りくと、しゅうと、そうすけ、まさひろ、ゆう
内容: 審査の練習[受身、飛越受身、地上回転、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(転換、前入身、後入身、回転、転身)、一教運動(座技で四方、立技で四方パート2)、座技片手取一教、両手取天地投、座技両手取一教、半身半立片手取回転投、杖の素振り(突の部、面の部)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖]、田んぼの田
*来月審査に向け、審査の時の形で内容を行いました。このクラスは、学年が上の子たちが多いので、少し上級者向けの内容で稽古しました。
大人クラス
参加:渡邉、橋本、二俣e、下村、健、大
内容:受身、飛越受身、膝行、半身半立横面打回転投(内・外)、半身半立横面打小手返し、突三教(二種)、突入身投(二種)、座技呼吸法
*大人クラスも、7月審査に向け、審査受験希望者のリクエストに応える形で技を決め、それをみんなで稽古しました。