子どもクラス①
参加:男児2名、女児1名
内容:受身、飛越受身、腕振り歩き転換、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(転換、入身)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身、座技で前後)、舟こぎ運動、掃除
*捌きの稽古で転換だけをやるよりも、腕振りしながら歩いて、合図で振り向く転換をする方が自然に上手にできるようでした。今日は一教運動も座技でもやってみました。
子どもクラス②
参加:男児4名
内容:受身、飛越受身、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(前入身、後入身、転換、回転、転身)、離れて突きから転換捌き、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身・前後・四方)、舟こぎ運動、腕振り歩き転換
*このクラスでは、離れたところからの攻撃を想定して転換の稽古を行いました。でも、最後に一部で行なった腕振り歩行からの転換の方がやはり上手にできていました。