子どもクラス 指導補助:大弐段
参加:まさや、ユウリ
内容:受身、飛越受身、膝行、攻撃(正面打、横面打、突)、捌き(転換、前入身、後入身、それぞれ杖の正面打ち込みから)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身、座技前後)、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打)、ボール投げ
*一教運動も大分上手になってきたので、今日は座技でも稽古しました。初めて座って行うと片足を膝立ちするので、グラグラしがちですが、これも思ったより上手にできました。
大人クラス
参加:上石、フィル、岩﨑、大、泊、山内、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、剣の合わせ、杖の基本素振り
*参加者は有段者が多かったので、剣の合わせを一通り稽古してもらいました。四段が二人参加したので、それぞれ組み分けをしました。白帯の人には杖の基本素振りを一通りやってもらいました。こちらには、有段者が二人ついてくれたので、それぞれの稽古になりましたが、最後はみんなの前で稽古の成果を披露してもらいました。