子どもクラス 指導補助:大初段、泊弐段
参加:ゆうと
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、審査の練習(基本動作、相半身片手取一教、逆半身片手取回転投)、6の杖、13の杖、サッカー(PK)
*二週続けて、大が杖や剣を振っているのを見て、泊さんが参加してくれました。体調の悪かったゆうと君は、元気になって道場に来ましたので、いっしょに子どもクラスの審査の練習に参加してもらいました。その後、いくつかの体術と杖の稽古もいっしょに行いました。泊さん、ありがとうございました。
大人クラス
参加:二俣t、岩﨑、大、泊(体操のみ)、山内、鈴木
内容:受身、飛び越し受身、膝行、片手両手取呼吸投・杖を使って同じ呼吸投(数種類)、座技呼吸法(3種)
*子どもクラスで遊びのサッカーまでいっしょに参加してくれた泊さんは、体操のみと言って、本当に体操のみ参加しました。その後は、片手両手取の呼吸投を杖を使って行う技とリンクさせて稽古しました。捌きは同じなので、理が分かると技はやりやすくなります。できるだけいろんな技を稽古しました。