5月24日(水)

IMG_4643なでしこクラス
参加:二俣e、泊
内容:受身、飛び越し受身、膝行、肩取面打入身投2種、座技突一教〜三教、座技呼吸法

*今日は1級の審査技から肩取面打一教や座技などを稽古しました。どの技もそうですが、立技の転換だけでなく、座技の転換もしっかりできるように指導しました。

 

 

IMG_4648子どもクラス
参加:しゅうと、そうすけ、ゆうき、ゆうと、ゆう、まさひろ、りゅうのすけ、のぞみ 
内容:審査の練習[受身、飛越受身、膝行、帯の結び方、転換捌き、入身捌き、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で前後・四方)、攻撃(正面打、横面打)、相半身片手取一教、逆半身片手取四方投、胸一教、座技片手取一教、突小手返し、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打、6の杖、13の杖]、ボール鬼
*今日も、審査の流れに合わせた内容を一通り稽古しました。白帯の子どもたちも大分慣れてきた様子でした。

 

IMG_4652大人クラス
参加:加藤、渡邉、藤崎m、二俣e、二俣t、芹沢、大、宮入h、藤崎、伊従、誠先生(増田)

内容:受身、飛び越し受身、膝行、相半身片手取一教、相半身片手取入身投、相異半身片手取四方投、相半身片手取回転投、相半身片手取天秤投、相半身片手取呼吸投(2種)、座技呼吸法
*大人クラスは、相半身片手取のいろいろな技をみんなで稽古しました。相半身片手取の技は、いろいろな捌きができるので、楽しんで稽古できればいいと思います。

ページトップへ戻る