合同
参加:ゆうご、あきら、かれん、芹沢、外囿 見学:神山
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、スキップ競争、匍匐前進競争、アヒル歩き競争、審査の練習[帯の結び方、転換捌き、入身捌き、正面打、横面打、突、相半身片手取一教、相半身片手取四方投]、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打ち)、6の杖、13の杖、ドッヂボール、掃除
*今日は、外囿さんが渋谷会の稽古に参加しました。大は台湾合宿疲れでお休みし、神山さんは体調不良で見学していました。子どもクラスのために、審査を踏まえた内容で稽古しました。
大人クラス
参加:芹沢、外囿
内容:剣の素振り(左右半身、前後 2人組で)、剣の切り返し(前後 2人組で)、剣の合わせ1本目
*大人クラスの二人は、剣の素振りと切り返しを一通り稽古しました。その後、剣の合わせの1本目だけを形だけですが、やってみました。