子どもクラス 指導補助:大弐段
参加:しゅうじ、ゆうと、ゆうき、まさひろ、しん、いつき、とうわ
内容:受身、飛び越し受身、膝行、審査の練習(帯の結び方、転換捌き、入身捌き、回転捌き、正面打、横面打、突、一教運動-左右半身・前後・四方、舟こぎ運動、正面打一教、正面打入身投、相半身片手取四方投げ、攻撃多種一教、杖-突の部・正面打ち込み・面打下段返し・面打後突、6の杖、13の杖、31の杖、ドッヂボール
*今日は大弐段にも手伝ってもらって、審査の練習を中心にした稽古を行いました。高学年のとうわ君は身体が大きいので、技の時はペアになってもらって、とても良かったです。
大人クラス①
参加:植田、石橋、井上、藤崎m、相模女子大合気道部5名、大、中原、藤崎、伊従、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行、両手取天地投(2種)、両手取四方投、正面打入身投、正面打小手返し、正面打回転投(内)、座技呼吸法
*相模女子大合気道部の1年生が稽古に参加していたので、後受身が取りやすい技を多めに稽古しました。
大人クラス②
参加:佐久間、渡邉、相模女子大合気道部5名、二俣e、二俣t、増田、大、中原、伊従
内容:受身、飛び越し受身、膝行、正面打一教、突四方投、横面打小手返し(2種)、逆半身片手取呼吸投、演武の練習、座技呼吸法
*来週の台湾合宿で行われる台湾の演武大会に出場するため、前半は、その中で予定している技を中心に稽古し、後半は、その演武の練習を行いました。