なでしこクラス
参加:二俣e
内容:受身、飛び越し受身、膝行(2種)、剣の素振り・切り返し(前後の移動)、剣の突の部(立位・座位)、座技呼吸法
*二俣さんの希望で、次回審査の対象技になっている1級の剣の内容などを一通り稽古しました。
子どもクラス
参加:しゅうと、うた、そうすけ、ゆうき、ゆうと、ゆう、まさひろ、りゅうのすけ、きょうすけ、ゆうじ、のぞみ
内容:受身、審査の練習(飛び越し受身、膝行、帯の結び方、転換捌き、入身捌き、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で前後・四方)、舟こぎ運動、正面打、横面打、相半身片手取一教、正面打一教、杖の素振り-直突・突下段返し・突上段返し・正面打ち込み・面打下段返し、八双返し打、6の杖)、ドンじゃんけん
*白帯の子どもたちのために、今日も審査の形式で稽古しました。並び方も大分上手になってきました。
大人クラス
参加:塩屋、渡邉、藤崎m、相模女子大合気道部2名、宮入h、藤崎、伊従、鈴木、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行、正面打入身投、正面打小手返し、正面打四方投、正面打内回転投、正面打一教返し、正面打三教投、正面打自由技、座技呼吸法
*来週から行われる台湾合宿に、白帯で参加する渡邉さんのために、みんなで協力して、渡邉さんのやる予定の技を稽古しました。いずれも基本技なので、みんなでしっかりと稽古することができました。