子どもクラス
参加:だいすけ、すずり、とらのすけ、しょうご、ひふゆ、まさと、けい、はやと、ゆうき、らいか、たくと、ゆうと
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、足漕ぎ運動(大きく漕ぐ、小さく漕ぐ、足左右入れ替え振り)、腕振り運動、腕振り大股歩き、腕振りスキップ、捌き(転換、転身)、片手取呼吸投、片手取一教、杖の素振り(直突、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、掃除
*V字バランスのような形から自転車漕ぎするような足漕ぎ運動を行いました。子どもたちは、意外と上手に喜んでやっていました。技は、片手取からの基本技を稽古しました。
大人クラス①
参加:まさと、はる、増岡、春日、青木、渡邉、草ヶ谷、岩﨑、大、健、兼子
内容:受身、飛越受身、膝行、片手取呼吸投、片手取一教、片手取二教、片手取入身投、片手取小手返し、座技呼吸法
*大人クラスも片手取からの基本技を中心に稽古しました。
大人クラス②
参加:相模女子大合気道部1名、渡邉、草ヶ谷、植野、岩﨑、大、健
内容:受身、飛越受身、膝行、後両肘取一教、後両肘取二教、後両肘取三教、後両肘取四教、後両肘取小手返し、後両肘取四方投、後両肘取呼吸投、座技呼吸法
*第二部では、有段者が多かったことと、黒帯を目指す人がいましたので、後両肘取からのいろいろな技を稽古しました。