子どもクラス 指導補助:大弐段
参加:男児4名、女児1名
内容:受身、飛越受身、地上回転、後ろ向きに進んで後受身、膝行(前後、回転)、攻撃(正面打、突、横面打)、捌き(転換、入身)、交叉取一教、交叉取バット投、座技両手取呼吸投、アヒル歩き
*いつも飛越受身と地上回転をマットを使うか誰かが蹲って台を作りますが、今日は大弐段が台をやってくれました。子どもの一人が後ろ向きに進んでやろうとしたので、これは後受身の稽古にとてもいいので、みんな、やってみました。子どもたちは身体が柔らかいからか、とても上手に受身をとっていました。
親子クラス 指導補助:大弐段
参加:親子4名
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、攻撃(正面打、突、横面打)、捌き(転換、入身)、交叉取一教、交叉取バット投、交叉取四方投
*親子クラスでは、交叉取からの一教と大人クラスで行うくぐって取る三教投をバット投として稽古しました。取られた手をくぐって技を行うので、身体が小さい方がやりやすいので、子どもたちは喜んで投げていました。