なでしこクラス
参加:二俣e
内容:受身、飛越受身、膝行、剣の素振り(左右半身、前後、四方、四股立)、剣の切り返し(前後)、剣の合わせ(3本目まで)、座技(3種類)
*今日は剣の合わせを稽古しました。前半は、剣の素振りと切り返しをしっかりと確認しました。
子どもクラス
参加:りょう、しゅうと、ゆうと、そうすけ、まさひろ、ゆうき、きょうすけ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、演武の練習(①交叉取四方投、交叉取入身投、④半身半立片手取回転投、座技片手取二教、後両手取入身投)、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、ドンじゃんけん
*今日も、子どもクラス合宿で行われる子どもの演武大会に向け、入退場を含め、練習しました。本番でがんばりましょう。
大人クラス
参加:矢野、渡邉、草ヶ谷、二俣e、藤崎m、二俣t、健、増田、大、宮入n、宮入h、中原、藤崎、山内、伊従、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、二人組で一教運動、正面打一教、正面打入身投、座技正面打小手返し、座技両手取二教、演武(自由技)の練習、座技呼吸法
*初心者のために二人組で一教運動を行いましたが、これは有段者になっても、なかなか本来の意味を理解して行うことは難しいので、基本に立ち返ることができて良かったと思います。前半は、基本技を行い、後半は、座技を少し稽古した後に、近づいてきた合宿での演武及び春季鎌倉八幡宮奉納演武大会での演武のために、みんなの前でその演武を行ってもらいました。