4月18日(水)

なでしこクラス

参加:二俣e

内容:受身、飛越受身、膝行、杖の素振り(突の部、面の部)、杖の合わせ(7本目まで)

*今日は杖の合わせを稽古しました。前半は、杖の素振りの突と面の部の基本をしっかりと確認しました。その上で、合わせを行うと動きの理解が進むと思います。

 




IMG_0121どもクラス
参加:りょう、しゅうと、ゆうと、そうすけ、まさひろ、ゆうき、きょうすけ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、交叉取四方投、交叉取入身投、演武の練習、半身半立片手取回転投、座技片手取二教、後両手取バット投(三教投)、杖の素振り(直突、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、13の杖、31の杖、鬼ごっこ
*来週の子どもクラス合宿で行われる子どもの演武大会に向け、その内容を決めて、練習しました。合宿に参加しない子にも協力してもらい、なんとか稽古することができました。来週は、がんばりましょう。

 



IMG_0125大人クラス 
参加:草ヶ谷、藤崎m、近藤、二俣t、健、大、宮入n、宮入h、中原、藤崎、伊従

内容:受身、飛越受身、膝行、後両手取三教投、後片手首絞十字がらみ、後両肘取小手返し、半身半立後両肩取小手返し、後両手取呼吸投、短刀取(後襟取で後から付ける–2種)、座技呼吸法
*稽古は、参加者のリクエストに応える形で技を決め、それをみんなで稽古しました。

ページトップへ戻る