4月1日(水)

スクリーンショット 2020-04-09 12.05.39なでしこクラス

参加:曽根、松平、泊

内容:ストレッチ体操、受身、膝行(前後、回転)、正面打一教、正面打入身投、突小手返し、座技呼吸法

*今日の稽古は、なるだけ接触を減らそうと、技を想像して、投げる時の形を一人で行ってみました。技の形が分かっていないとなかなか難しいです。さらに、その受身も一人でやってみようとするのは、もっと難しいと分かります。でも、これを行うことで、形も分かってくることもあるので、いい機会になったと思います。

 

 


IMG_0865子どもクラス

参加:ゆうり、しゅうじ、しゅうと、りょう、そうすけ、ゆう

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、バランス運動、体幹運動、腹筋、背筋、一教運動(八方、座技で八方)、カメハメハ、両手取天地投、杖の素振り(突の部、正面打込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、掃除

*子どもクラスも、なるだけ接触しないものを選んで稽古しました。カメハメハは、この形で、相手に元気玉を送るように気を送る気持ちでやってみました。

 


IMG_0874大人クラス

参加:渡邉、草ヶ谷、佐久間、二俣t、健、岩﨑、大

内容:受身、飛越受身、膝行、正面打一教、正面打入身投、突小手返し、両手取天地投、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部)、6の杖、13の杖、31の杖、歩きながら左右半身(杖の素振り)、気を送る稽古(バランスボールを使って)

*新型コロナウイルス関連のニュースは、日毎というより、時間毎で変化して、そのたびにより厳しいものになってきています。特に、東京都は感染者が増えているだけでなく、有名人も急逝してしまうほどの威力を持っているのだと、改めて感じます。今日は残念ながら、今月いっぱい稽古をお休みすることを考えました。大人クラスの稽古も接触のない形で行いました。最後の気を送る稽古は、何もないと想像がしにくいので、今日はバランスボールを使って相手に送り、受け取った人はそのまま受身を取る形でやってもらいました。本当は、「気」を送ってほしかったのですが、なんだか、遊んでいるようになってしまいました。でも、意外とストレス発散などには良さそうでした。

ページトップへ戻る