なでしこクラス
参加:大野、二俣e
内容:受身、飛越受身、膝行、諸手取一教、諸手取二教、諸手取入身投(二種)、諸手取呼吸投(数種)、座技呼吸法
*今日は審査技の中でも諸手取を集中的に稽古しました。捌きがいろいろあるので、いろいろ行いました。
子どもクラス
参加:いぶき、しゅうじ、ゆうき、みずき、りくと
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、 肩甲骨運動、左右呼吸法運動、バランスボールを使って左右呼吸法運動、左右呼吸法、バランスボールを使って諸手取呼吸投、諸手取呼吸投、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打、八双返し突)、13の杖、31の杖、ドッヂボール
*大きなバランスボールを使って左右呼吸法運動を行いました。子どもたちは大きなバランスボールを使って色々な技を行うと無理な力を使わず、上手に稽古することができました。
大人クラス
参加:しゅうと、そうすけ、森下、相模女子大合気道部2名、二俣e、渡邉、國武、大、健、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、正面打一教、片手取呼吸投、正面打入身投、両肩取四方投、短刀取(正面打五教)、座技呼吸法
*仕事先での異動により、今日が高城道場で稽古する最後の日になった國武さんと一緒に稽古しました。内容は審査が近いのでそれぞれの人の希望の技を中心に行いました。
最後にみんなで記念写真を撮りました。
國武さんのさよなら食事会
*稽古後に近くの中華屋さんで國武さんのさよなら食事会を行いました。コロナ禍でなかなかこういう機会を設けることもできませんでした。稽古に参加した中で7名が参加しました。女性が多く、賑やかな食事会になり、國武さんも嬉しそうで良かったです。皆さん、ありがとうございました。行先は静岡県ということで、すごく遠いところではないので、機会があったら、気軽に道場にいらしてください。いつでもお待ちしています。新天地に行ってもがんばってください!