3月27日(土)

IMG_4862子どもクラス

参加:すずり、とらのすけ、ひふゆ、しょうご、しゅうじ、たくと 体験:4歳男児1名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、攻撃(正面打、突)、捌き(転換、入身)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で左右半身)、正面打一教、交叉取一教、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突、八双返し打)、6の杖、6の杖合わせ、はないちもんめ

*今日は体験の男の子が稽古に参加しましたので、基本動作を中心に稽古しました。道場に来ている子で知っている子がいたということで、楽しそうに稽古していました。

 

 


IMG_4864大人クラス①
参加:青木、青木息子、七海、渡邉、橋本、健、岩﨑、大

内容:受身、飛越受身、膝行、両手取天地投、片手取呼吸投、胸取呼吸投、お祝い投、自由技、座技呼吸法

*今はコロナ禍で学校の部活がほとんどできない状況なのは知っていましたが、もう1年以上になってしまい、ついに年度をまたいでしまったことで、部活が培ってきたものが断ち切られてしまい、これはもう元には戻らないのではないかと思います。そんな学生が身体を動かしたいと稽古に参加しました。ここでは合気道を稽古しますが、本当は柔道をやりたいとのことでした。なんとか、部活の復活をしてほしいと、心より思います。今日は少しでも身体を動かすことができて、行き場のない気持ちが少しでも救われたのであれば、嬉しいと思います。

 

 


IMG_4866大人クラス②

参加:吉澤、渡邉、草ヶ谷、健、岩﨑、大、

内容:受身、飛越受身、膝行、後両手取一教、後両手取二教、後両手取三教投、後両手取小手返し(応用編)、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部)、6の杖、13の杖、31の杖、22の杖

*第二部では、後両手取からの技が難しいということで、その捌き方に重点を置いて、基本技を中心に稽古しました。

ページトップへ戻る