子どもクラス
参加:まさや、ゆづき、けい、ゆうり、あおい、ユウリ 指導補助:大弐段
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、両手取呼吸投、自由技、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、13の杖、31の杖、中当て
*やっと、通常通りの稽古ができるようになりました。今まで、受身が充分に取れない稽古が続いていたので、技の稽古のはじめは、大弐段にも手伝ってもらい、連続して10本ずつ受身を取る両手取呼吸投を行いました。
大人クラス
参加:川内り、上石、川内は、岩﨑、大
内容:受身、飛越受身、膝行、諸手取入身投(二種)、諸手取小手返し、お祝い投げ、自由技、剣の素振り(前後の移動、座技で前後の移動)、剣の切り返し(前後の移動、座技で前後の移動)、剣の素振り(四方、座技で四方、八方、座技で八方、四股立)、座技呼
*大人クラスもやっと元どおりの稽古ができました。先日の審査合格者にお祝い投を行いました。改めて、おめでとうございます。これからもがんばってください!