なでしこクラス
参加:二俣e、相模女子大1名、二俣t、泊
内容:受身、飛び越し受身、膝行、1級の技、自由技
*後技など1級の審査技を中心に稽古していると、ほどなく、体調不良で審査をうけられなかった合気道部の1名が参加したので、最後まで1級の技をできるだけ多く稽古しました。子どもクラス
参加:ゆうき、しゅうと、そうすけ、うた、ゆうと、ゆう、まさひろ、しゅん、しん、りゅうのすけ、さやか、ゆうじ、ゆきか
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、アヒル歩き、相半身片手取回転投、相半身片手取天秤投、杖の素振り(直突、正面打ち込み)、6の杖、スーパードッヂ
*今日は相半身片手取の回転投と天秤投を稽古しました。人数が多かったので、二つのグループに分け、かかり稽古にして投げ合ってもらいました。大人クラス
参加:渡辺、藤崎m、二俣t、増田、大、宮入h、藤崎、伊従、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行、肩取面打入身投(2種)、後両手取h四方投、後両手取十字がらみ、後両手取呼吸投、後かかえ呼吸投、お祝い投、座技呼吸法
*審査が終わり、ほっとしている人も多いようですが、次に向け、早速意欲的な人もいました。今日の稽古の後半は、その審査に合格した人たちに、みんなでお祝い投をしました。改めて、おめでとうございます。