子どもクラス①
参加:男児5名、女児1名 指導補助:大弐段
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、基本動作、相対動作(片手取から転換捌き、突から転換捌き、正面打から入身捌き)、正面打入身投、突サンドイッチ投、片手取呼吸投
*今日は振替の稽古があるので、続けて稽古を行うので、最初の一時間は、基本動作と相対動作を中心に稽古しました。
子どもクラス②
参加:男児5名、女児1名 指導補助:大弐段
内容:片手取四方投、両手取天地投、座技両手取呼吸投(一回10本)、2人投、掃除
*二時間目は、基本技を中心に稽古し、後半は、座技両手取呼吸投を一人10本ずつ投げました。大弐段も10本投げたので、子どもたちは合計20本以上受身を取りました。子どもたちは、とても元気で、希望者にはさらに10本投げられていました。最後は2人投をそれぞれ3人ずつのグループになって、投げ合いました。
大人クラス
参加:男性1名 大弐段
内容:受身、肩甲骨呼吸法、左右呼吸法運動、諸手取呼吸法、座技呼吸法
*前回の稽古より日にちがあいてしまったので、身体をほぐすことに重点を置いて稽古しました。左右呼吸法運動をしっかりと稽古し、その動きを使って、諸手取呼吸法を行いました。