子どもクラス
参加:大、泊
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、剣の素振り(左右半身、二人組で歩きながら)、剣の合わせ1本目、組太刀1本目
*子どもクラスの時間ですが、子どもたちがお休みだったので、指導補助の二人のための稽古を行いました。剣の素振りを行ってから、組太刀の1本目の理を理解した上でできるように指導しました。
大人クラス
参加:上石、川内は、相模女子大学合気道部1名、岩﨑、大、泊
内容:受身、飛越受身、膝行、横面打一教、横面打二教、自習、半立半立横面打自由技、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部、片手の部)、6の杖、13の杖、22の杖、座技呼吸法
*前半は、横面打一教・二教を稽古した後に、自習時間を作り、3月の審査に向けた内容で稽古しました。後半は、杖の素振りをみんなで行い、それぞれの審査対象になっている6の杖、13の杖、22の杖道を稽古しました。