子どもクラス 指導補助:泊弐段
参加:ゆづき、けい、ゆうり、あおい
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、体幹運動(クランプ、片手片足上げ、V字、腕立て伏せ、背筋)、ビーチフラッグス、両手取一教、両手取四方投、両手取入身投、両手取天地投、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打、八双返し後打、八双返し後払い)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、31の杖、ドッヂボール、掃除
*このところ、続けている体幹運動もしっかり取り組み、みんな大分バランスがとれるようになってきました、技は両手取からの基本技を二人組やかかり稽古にして投げ合いました。
大人クラス 第3・第4会議室
参加:大瀬、川内り、上石、川内は、相模女子大学合気道部2名、大、泊
内容:ストレッチ体操、振魂ノ行、舟こぎ運動、一教運動(左右半身、前後、四方、八方、四方パート2、四方パート3)、捌き(転換足、回転足)、相対動作(片手取から転換捌き)、捌き(前入身、後入身)、相対動作(正面打から前入身・後入身)、転身捌き、相対動作(横面打から転身捌き)、回転捌き、相対動作(横面打から転身回転捌き)、一教運動(二人組で)、返し技(一教から一教四種)
*柔道場が予約できなかったので、同じ体育館の中にある会議室を借りて稽古しました。床はPタイルなので、今日は基本動作を中心に稽古しました。基本動作は体術の稽古ができるようになると、あまりやりませんが、とても大切な動きです。今日は再確認しながら、できるだけ相対動作になるように稽古しました。