子どもクラス
参加:男児5名、女児1名 指導補助:大弐段
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で前後、四方)、舟こぎ運動、片手取一教、片手取入身投、片手取バット投(三教投)、掃除
*最初は、全員で稽古していましたが、途中から急に男の子が一人元気が無くなり、具合が悪そうだったので、すぐに稽古を止めにして、別室で休ませました。他の子はその後も元気に稽古することができました。その子は程なく母親が迎えにきて、早退しましたが、その後病院に行き、インフルエンザに罹っていることが分かりました。どうぞ、お大事にしてください。
親子クラス
参加:親子3名、大弐段
内容:受身、一教運動(左右半身、前後、四方)、舟こぎ運動、片手取一教、片手取入身投、片手取サンドイッチ投(小手返し)、掃除
*子どもたちは、今日もとても元気で、最後まで集中して稽古することができました。だんだん、稽古らしくなってきたと思います。
大人クラス
参加:男性1名 大弐段
内容:受身、一教運動(四方まで)、舟こぎ運動、2人組で一教運動、正面打に合わせた一教の動き、座技呼吸法
*一教運動も舟こぎ運動も、できるだけ声を出して、元気よく行いました。お腹から声を出すことで、気合も入ってきます。今日はその後も一教の動きに重点を置いて稽古しました。