2月4日(土)

2月4日23子子どもクラス 

参加:かいと、いちか、はるな、とらのすけ、だいすけ、しょうご、けい、ゆうと 里沙、健

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、攻撃(正面打、突、横面打)、捌き(転換、前入身、後入身)、相対動作(正面打から入身捌き、正面打から転換捌き)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で四方、四方パート2)、交叉取一教、交叉取四方投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打)、6の杖、13の杖、掃除、ドンジャンケン 

*子どもクラスの小学生も自分より小さな子にはとても優しい対応をしてくれます。みんなで仲良く稽古することができました。

 


 

 

 

 

2月4日23大①大人クラス①

参加:はる、青木、七海、相模女子大合気道部1名、橋本、大、健

内容:受身、飛越受身、膝行、胸取一教、胸取二教、半身半立正面打三教投、座技胸取入身投、剣の素振り(左右半身、前後、四方、足の踏みかえ−前・後、前後の移動、切り返しで前後の 移動、四股立)

*3月に審査を受けたいと希望する人がいますので、リクエストに応える形で稽古しました。受験が終わって稽古に復帰ひた人もいました。希望の学校に進学することが決まったそうです。おめでとうございます。

 

 

 
 
 

 

 

2月4日23大②大人クラス②

参加:青木、相模女子大合気道部1名、植野、大、健 

内容:受身、飛越受身、膝行、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部、片手の部、流れの部)、6の杖、13の杖、31の杖、座技横面打三教、正面打回転おさえ(内)、座技呼吸法

*参加者希望で杖の基本素振りをおさらいしてから、6の杖、13の杖、31の杖を稽古しました。

ページトップへ戻る