子どもクラス 指導補助:大弐段、泊弐段
参加:ゆづき、けい、ゆうり、あおい
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、ビーチフラッグス(スキップ、かけっこ)、体幹運動(クランプ)、筋肉運動(腹筋、背筋)、アヒル歩き、後かかえペンギン投、両手取天地投、捌き(転身)、横面打四方投、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打、八双返し後打)、6の杖、13の杖、31の杖、中当て
*連日、報道されている新型コロナウイルスのニュースにより、稽古もこのまま続けていていいかどうか考えてしまいます。政府から小中学校の休校要請があったため、急遽、子どもたちは、来週から春休みになってしまいました。
大人クラス
参加:川内り、上石、川内は、相模女子大学合気道部1名、岩﨑、大、泊 ゲスト:男性1名
内容:受身、飛越受身、膝行、横面打四方投、横面打入身投、横面打小手返し、連続技(横面打三教から数種、正面打一教返しから数種、突三教から数種)、二人取(四教、四方投、呼吸)、かかり投、座技呼吸法
*大人クラスには、カナダからインターンとして来日している大学生が稽古したいと道場に来ました。初段ということで、有段者は張り切って、稽古の相手になっていました。